特定非営利活動法人ウイングス デイサービスいこい

デイサービスいこい[通所介護]

デイサービスとは

デイサービスとは


介護認定を受けた方が、
日帰りで施設に通い、
食事や入浴など日常生活上の介護や
機能訓練等を受けることのできるサービスです。
施設で他の利用者と接することで
引きこもりや孤立を防ぎ、
また介護をする家族にとっても負担を軽減することができます。

対象になる方


要支援・要介護

ご利用までの流れ

介護認定を受けていない方


  1. 居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。ご本人やご家族の代行で、役所へ申請手続きを致します。
  2. ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。
  3. 役所に介護保険の申請を行い、後日、認定員がご自宅に伺って、介護認定調査が行なわれます。その後、認定結果が郵便にて送られてきます。
  4. ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
  5. 各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。

介護認定を受けられていてご利用してない方


  1. 居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。
  2. ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。
  3. ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
  4. 各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。
※他事業所で、サービスをお受けしている方でも、当社のサービスに関心がございましたら、お気軽にご相談ください。

サービスご紹介

個浴での入浴になります。
スタッフとのんびりとお話しをしながら

ゆったり気分で入浴を楽しんでいただけます。
経験豊富な看護師が、常駐していますので
気になることなど

お気軽にご相談ください。

床は、カーペットになっています。
少しぼこぼこした表面で、
素足や靴下で歩き、

足の裏に刺激を与えることで、
血行が良くなりますね。


デイサービスでの一日


午前
9:00 お迎え・到着
9:30 バイタルチェック
10:00 入浴(個浴)機能訓練
個別作業(リハビリになる手足指を使ったもの)
11:30 体操(ボール体操・ラジオ体操・いこい体操)
12:00 昼食・休憩

 

午後
13:00 入浴(個浴) 機能訓練
個別作業(農作業・飼育・壁面作業など)
14:30 レクリエーション
15:00 おやつ
15:30 脳トレクイズ
16:00 ご自宅へ送迎

年間行事


4月 誕生日会・お花見
5月 誕生日会.外出レク
6月 誕生日会
7月 誕生日会・夏祭り
8月 誕生日会
9月 誕生日会・敬老会
10月 誕生日会・運動会
11月 誕生日会・紅葉狩り
12月 誕生日会・クリスマス会
1月 誕生日会・お正月
2月 誕生日会・節分豆まき
3月 誕生日会・おひな祭り

 

空き状況

2025年 4月


空き状況
○:空きあり △:やや空きあり ×:空き無し
入浴は要相談
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
状況

2025年 5月


空き状況
○:空きあり △:やや空きあり ×:空き無し
入浴は要相談
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
状況

事業所案内

デイサービスいこい
住所 〒 611-0033 京都府宇治市大久保町旦椋80番地8 TSレジデンス宇治1-A 大久保バイパス側道沿い
TEL 0774-39-3177
FAX 0774-39-3176

サービス提供地域
京都府宇治市広野町、大久保町、伊勢田町、南陵町、開町。城陽市寺田、久世、平川、枇杷庄、
水主、富野、長池。久御山町の佐古・東角・佐山

営業日及び営業時間
月曜日~金曜日

8:30~17:00

スタッフ紹介

管理者 喜田晶子





生活相談員 筒井真樹子





お問い合わせ

NPO法人 特定非営利活動法人ウイングス  デイサービスいこい
〒611-0033 宇治市大久保町旦椋80番地8 TSレジデンス宇治1‐A TEL:0774-39-3177 FAX:0774-39-3176

気楽・親しみやすい・
心ゆったり
家にいるような気持で
過ごしていただきたいと
願う施設です

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP